PR

爬虫類の床材 生体別床材とライフスタイル別のおすすめ床材 使用時の注意点も!

飼育用品
記事内に広告が含まれています。

爬虫類の床材について調べれば調べるほど、どれがいいの?おすすめが多すぎる!となっていませんか?

私も同じでした。

生体別おすすめを見ていても結局どれを使っていいのかわかりませんでした。

今回は、私が床材を試しているうちに分かった生体別のおすすめ床材とライフスタイル別のおすすめ床材を紹介していきます。

この記事を読むとわかること
  • 生体別おすすめ床材
  • ライフスタイル別おすすめ床材
  • メリットとデメリット
  • 使用時の注意点

自身のライフスタイルと生体に合う床材が合致していれば、爬虫類の適切な環境を作ることができ、飼育者も日頃のお世話が楽になります。

結果、爬虫類ライフがもっと楽しくなります!

私のおすすめはキッチンペーパーとソイルです。

ぎょぴ

爬虫類飼育5年目!
動物関係の仕事に10年勤務
関西在住。スイカがすき。
親しみやすい文章と図解で
爬虫類、特にヤモリ飼育について発信しています!

ぎょぴをフォローする

床材の種類

キッチンペーパー

見た目がきれい
誤飲の心配がない
軽いのでメンテナンスが楽

湿度管理が難しい
コストがかかる
排泄物の処理を毎日しないといけない
匂いが気になる
めくれやすい

こんな人におすすめ

見た目をきれいにしておきたい人
こまめな管理ができる人

見た目の美しさ、インテリアに馴染むレイアウトにしたい人はキッチンペーパーがおすすめ

ソイル

土です。爬虫類専用ソイル、フロッグソイル、赤玉土、鹿沼土、など

管理が楽
湿度を保ちやすい
消臭効果
掘り掘りすることでストレスを発散できる
誤飲しても排出されやすい
活性が良くなる

処理が大変
粉塵が出やすい
土ぼこりが生体に付着して汚く見える
重量があるのでメンテナンスが大変

こんな人におすすめ

毎日のお世話を楽にしたい人
生体の自然下の環境にできるだけ近づけたい人

生体の棲む環境を表現(ビバリウム)に挑戦したい人や消臭効果の高いものを求めている人に、おすすめです!

サンド

砂です。爬虫類専用サンド、デザートサンド、カルシウムサンド、レプタイルサンドど

管理が楽
糞を取り除きやすい
消臭効果
掘り掘りすることでストレスを発散できる
レイアウトを楽しめる

処理が大変
コストが高い
壁面や水入れが汚れやすい

こんな人におすすめ

毎日のお世話を楽にしたい人
生体の自然下の環境にできるだけ近づけたい人

ペットシーツ 

処理が楽
消臭効果

コストがかかる
ペットシーツに含まれる吸水ポリマーが、生体に悪影響を及ぼす可能性がある

こんな人におすすめ

見た目をきれいにしておきたい人
においを少なくしたい人

犬を飼っている人は併用できるのでコスト面でもカバーできます。

植物チップ

ヤシガラ、ウッドチップ、バークチップ、ウォールナッツ、乾湿両用のものが多い

消臭効果
処理が楽 燃えるゴミで出せる
湿度を保ちやすい
軽い

カビが生えやすい
虫がわきやすい
誤飲したとき蓄積されやすい
水入れに入ったりして、散らかりやすい

こんな人におすすめ

保湿性、消臭性を重視する人
ゴミの処理を楽にしたい人

created by Rinker
¥320 (2024/12/22 10:32:47時点 楽天市場調べ-詳細)

使用時の注意点

注意画像

アレルギー

床材によってはアレルギーを起こす可能性があります。

呼吸が変だったり、口を開ける動作が多く見られる場合にはアレルギーを起こしている可能性があります。

すぐに、別の床材に変更しましょう。

誤飲

誤飲しても大丈夫と言われているソイルでも、蓄積してしまうと腸閉塞になります。

置き餌や放し餌の場合は、誤飲しないか注意しましょう。

自切、病気の個体

自切してしまった個体や病気の個体は患部を清潔に保つ必要があります

清潔に保つことを最優先しましょう。

キッチンペーパーがおすすめ。

病院に行く際に排泄物を持っていくのが楽になります。

まとめ

キッチン
ペーパー
ソイルサンドペットシーツ植物チップ
メンテナンス
保温保湿××
消臭効果×
安全性×
コスト×
床材一覧表

床材で生体の活性、処理の仕方、部屋の雰囲気、匂いも、変わります。

ご自身のライフスタイルや生体に合う床材を選ぶことで、爬虫類飼育がとても楽に楽しくなります。

タイトルとURLをコピーしました