PR

【エアコン掃除】爬虫類飼育者必見!エアコンの効果を維持するための掃除方法を解説!自分でするor業者に頼む?

エアコン掃除アイキャッチ コラム
記事内に広告が含まれています。

爬虫類を飼っている人は年中エアコンで温度管理をしている方が多いのではないでしょうか?

私もそのうちの一人です。

我が家はエアコンで26度に設定しています。

爬虫類飼育にとってエアコンは欠かせない家電です。

冬場にエアコンが故障すると温度管理にすごく困ります

エアコンの寿命を伸ばすためにもエアコンの掃除をこまめにするようになりました。

今回は私がやっている普段のエアコン掃除の仕方とエアコンクリーニングの効果について解説していきます。

エアコン掃除をすると効きが良くなったり、エアコン内のカビやホコリが取れるのでアレルギーの低減や不快感の除去ができます。

見出し
  • 爬虫類とエアコンの関係って?
  • エアコンクリーニングの効果は?
  • エアコンクリーニングの頻度は?
  • エアコン掃除は自分でできる?
  • エアコン掃除の仕方がわからない

この記事を読むことで爬虫類、ヤモリとの暮らしに欠かせないエアコンの掃除の仕方を知ることができます。エアコンの寿命を伸ばし、エアコンの効果を高めることも!

メリット
  • 汚れによる故障を防ぐ
  • 匂いやアレルギーの低減
  • エアコン効果の維持
  • 電気代の抑制
デメリット
  • 業者に頼むと費用がかかる
ぎょぴ

爬虫類飼育5年目!
動物関係の仕事に10年勤務
関西在住。スイカがすき。
親しみやすい文章と図解で
爬虫類、特にヤモリ飼育について発信しています!

ぎょぴをフォローする

エアコンと爬虫類の関係

ジト目のニシアフ

エアコンの必要性

爬虫類は変温動物です。

人間や哺乳類のように自らエネルギーを熱に変えて体温を保つことができません。

爬虫類にとって環境の温度は生命維持にとても大切

環境温度が適正でない場合は体調を崩してしまいます。消化不良や拒食になる場合もあります。

温度管理には保温器具であるケージ底面に置くパネルヒーターやケージの上に取り付けるトップヒーティング、温室の活用、エアコン管理があります。
多くの爬虫類飼育者はエアコンと他の保温器具を併用しています。

エアコン管理するメリット

エアコンのリモコン

エアコン管理のメリットは3つ

エアコン管理のメリット
  • 空間全体を温めることができる
  • エアコンだけで完結する
  • 遠隔操作ができる

温度設定をして電源を入れるだけで空間全体を温めることができます。
気温が年々上昇し、40度近くなることもあり、エアコンは必需品となっています。

ビニールカバーをにラックに被せて、温室にすることで、ケージ温度を保つ方法もあります。
温室にする方法だと、温室がいらない夏の時期にビニールカバーをしまう収納スペースの確保が必要になります。

エアコンだと、壁面についているのでスペースを取らずにすみます。

最近はエアコンを遠隔操作できるSwitchBotをはじめとするガジェットも多数販売されています。
SwitchBotなどのガジェットを使うことで、遠隔操作が可能になり外出先でも温度を確認でき、温度の上下を操作することができます。

エアコンクリーニングの必要性と効果

エアコンをつける男性

エアコンのクリーニングは必要なのか。

エアコンは温度管理が必要な爬虫類飼育にとって必需品と言えます。

エアコンクリーニングの効果の一つにエアコンの汚れによる故障を防ぐ効果があります。

エアコンが壊れてしまうと、時期によっては爬虫類たちの命を危険にさらしてしまいます。
エアコンはフィルターだけではなく、内部にも汚れが溜まります。
内部の汚れはカビや雑菌です。

エアコンクリーニングの効果は4つ

掃除用品手袋
エアコンクリーニングの効果
  • エアコンの汚れによる故障を防ぐ
  • 匂いやアレルギーの改善
  • エアコンの効果の維持
  • 電気代の抑制

エアコンの汚れは表面とフィルターのホコリそして、内部のカビやホコリ、雑菌によるものです。エアコンの汚れを取り除くことで、エアコンにかかる負担を減らし、故障や水漏れを防ぐ事ができます。

エアコンの不快な匂いはカビや雑菌によるもので、内部に溜まったカビや雑菌を除去する事で軽減できる。カビやホコリはアレルギーの原因になることもあり、エアコンクリーニングをする事でアレルギーを抑制する効果もあります。

ホコリが溜まっているとエアコンの送風時に負担がかかる。
エアコンの送風に負担がかかってしまうと、温度調節がうまくできず、必要以上に温度を下げたり上げる行為に繋がります。

エアコンの本来の効果を維持する事で電気代も抑える事ができます。

エアコン掃除は自分でできる?

掃除用品

表面とフィルターの汚れは自分で取り除くことができます。
表面の掃除をする事で内部のカビやホコリの蓄積を抑える事ができます。

かんたん30分でできるエアコンクリーニング

必要なもの
  • 雑巾
  • バケツ
  • 掃除機
  • 使い古しの歯ブラシなど
  1. エアコンの電源を落とし、コンセントを抜く
  2. 硬く絞った雑巾などでエアコンの表面を拭く
  3. フロントパネルを開け、フィルターを取り出す
  4. フィルターの表面についたホコリを掃除機などで取り除く
  5. フィルターの裏面からシャワーを当てて洗う
  6. 細かいホコリは歯ブラシなどで取り除く
  7. 日陰でフィルターを干し、乾いたら元の状態にセットします。
コンセントを抜いている画像
コンセントを抜く
表面を拭いている画像
表面を拭く
カバーを開けている画像
カバーを開ける
フィルターを取っている画像
フィルターを取る
掃除機で吸っている画像
フィルターのホコリを表面から掃除機で吸い取る
フィルターの裏面の掃除
フィルターを裏面からシャワーで洗い、細かいホコリをブラシでこすり洗いする
フィルターの自然乾燥
日陰で自然乾燥させる

以上でエアコンの自分でできる表面とフィルターの掃除は終わりです。

エアコンの効果を落とさないためにしておくこと

  1. 部屋の掃除
  2. フィルターと表面の掃除
  3. 冷房を切った後の送風運転
  • 部屋の掃除

部屋のホコリが表面やフィルターにつく原因にもなります。カビの栄養分は汚れやホコリです。
部屋の中にホコリがあるとカビを繁殖させてしまうことにも繋がります。

部屋を掃除し、換気をしてカビの繁殖を防ぎましょう。

  • フィルターと表面の掃除

フィルターと表面の掃除は自分でできる範囲のエアコン掃除になります。
エアコンの内部に一番近い部分の掃除を行うことで、内部に入る汚れやホコリを抑える事ができます。

  • 冷房を切った後の送風運転

冷房を使用した後は、冷えた空気が内部に溜まり、結露を起こし高湿度になります。
湿気がたまることで、カビが繁殖しやすい状態になる。
カビの繁殖を抑えるためには、内部の冷えた空気を常温に戻してやることが必要です。

冷房使用後は送風運転を10〜15分ほど行い、カビの繁殖を抑えましょう

2年に1度はエアコン掃除業者に頼む

業者に頼んでいる主婦

エアコン掃除を頼むメリット

  • 内部の汚れを除去する事ができる

自分でできるエアコン掃除は表面とフィルターくらいで、内部のクリーニングまではできません。
業者に頼むことで、高圧洗浄機やカビやニオイに対応した掃除を行ってくれます。

  • セルフクリーニングで故障させるリスクを減らす事ができる

自分でエアコン掃除をする際に市販の洗浄スプレーなどを使う人もいます。
洗浄スプレーを使うことで汚れが取れたように感じますが、洗浄液が内部に残っていることもあります。
残った洗浄液がカビの原因になることもあり、掃除をしているはずが逆にカビの原因を作るような本末転倒となってしまうことも。

また、エアコンの内部は精密機械であり、分解は容易ではありません。分解して掃除しようと思って元に戻せないなんてことも起こりかねません。

エアコン掃除を頼む注意すること2点

  • エアコンの種類によってはクリーニングできないこともある

近年、人の動きを感知できたり、お掃除機能がついている高機能エアコンも販売されています。

エアコンクリーニングを業者に頼むときに注意する点として、エアコンの機種によっては構造が複雑で分解できず、掃除ができない場合もあります。

もし、お持ちのエアコンがクリーニング機能付きだったり、人感センサーなどがついている高機能モデルの場合は、すべての機種に対応できる業者を選ぶようにしましょう。

  • 業者選びは大事

エアコンクリーニング業者を選ぶときは価格が低すぎないこと、口コミの数と内容損害保険加入の有無について確認しておく。

あまりにも価格が安かったり、料金形態だ不明瞭だったりする業者は選ばないようにしましょう。自分のしてほしい清掃内容と料金が相場とあっているのか、作業内容と料金の見積もりを取って内容に不明な点がないか確認してください。

口コミの数や内容から判断できることもあります。会社自体は良くても、担当が悪いこともあるので、口コミの内容も読んでおく方が良いです。

業者であっても清掃時に故障させてしまうこともあります。損害保険加入の有無は必ずチェックしておきたい項目です。

エアコン掃除の頻度の基準は?

掃除用品 ホースとスプレー

エアコンクリーニングを業者に頼む頻度の基準は、毎日使用しているなら1年に1度のペースでよい

爬虫類を飼っていると、床材に土やヤシガラなどを使用していることだと思う。床材によっては細かいホコリなどが出やすい。
そのため、通常のご家庭よりホコリが多い。

1年に1度くらいがベストである。

エアコンクリーニングを業者に頼む、おすすめの時期は春と、秋です。
夏や冬はエアコンの使用頻度が高くなり、その時期に合わせてエアコンクリーニングの需要も高まります。繁忙期(5月〜7月)を避けましょう。

春や秋にエアコンクリーニングを済ませておくと良いです。

まとめ

爬虫類飼育は温度管理がとても大切。

温度管理を行う上でエアコンは欠かせない存在になっています。

エアコンの掃除をまめに行っておくことで、エアコンの効果を維持したり、故障のリスクを減らす事ができます。

夏場の暑い時期にエアコンが故障してしまうと爬虫類が熱中症になってしまう恐れがあります。

普段からできる対策はしておきたいですよね。

メリット
  • 汚れによる故障を防ぐ
  • 匂いやアレルギーの低減
  • エアコン効果の維持
  • 電気代の抑制
デメリット
  • 業者に頼むと費用がかかる
タイトルとURLをコピーしました